4月 多摩の森・大自然塾「鳩ノ巣フィールド」報告
- 2012/04/17
- 16:35
花の便りもあちこちで
聞かれる時候になり、
若葉の萌えたつころとなってまいりました。
さて、4月15日(日)に行いました
イベントの報告です。
参加者22名。スタッフ17名。
総勢39名でのイベントとなりました。
2012年度、最初の大自然塾は、
除伐・枝打ち・道づくりを行いました。
当日は、天気にも恵まれ、
新年度1回目のイベントを行うことができました。
そして、今年で鳩ノ巣フィールドでの作業も
10年目に突入です。
2012年度最初ということで、
たくさんの参加者が鳩ノ巣フィールドを訪れてくれました。
参加者からは、
・活動の意味を知る事ができた。
・普段歩いている道の作り方が分かった。
・安全に作業をするポイントを教えてもらってよかった。
などの感想をいただきました。
来月も鳩ノ巣フィールドでの森林作業は続きます。
どうぞよろしくお願いいたします。
詳しくは、下記をご覧下さい↓
・大自然塾・鳩の巣の山
・森林インストラクター東京会

現在、フィールドに新しい道を作成中。

今回の枝打ち作業も、かなり高いところまで
枝を打ってました。

防護柵を作成中。

初参加者には、鉈、鋸、ロープワークなどの
道具の使い方を練習してしました。
聞かれる時候になり、
若葉の萌えたつころとなってまいりました。
さて、4月15日(日)に行いました
イベントの報告です。
参加者22名。スタッフ17名。
総勢39名でのイベントとなりました。
2012年度、最初の大自然塾は、
除伐・枝打ち・道づくりを行いました。
当日は、天気にも恵まれ、
新年度1回目のイベントを行うことができました。
そして、今年で鳩ノ巣フィールドでの作業も
10年目に突入です。

2012年度最初ということで、
たくさんの参加者が鳩ノ巣フィールドを訪れてくれました。
参加者からは、
・活動の意味を知る事ができた。
・普段歩いている道の作り方が分かった。
・安全に作業をするポイントを教えてもらってよかった。
などの感想をいただきました。
来月も鳩ノ巣フィールドでの森林作業は続きます。
どうぞよろしくお願いいたします。
詳しくは、下記をご覧下さい↓
・大自然塾・鳩の巣の山
・森林インストラクター東京会

現在、フィールドに新しい道を作成中。

今回の枝打ち作業も、かなり高いところまで
枝を打ってました。

防護柵を作成中。

初参加者には、鉈、鋸、ロープワークなどの
道具の使い方を練習してしました。
スポンサーサイト