9月 多摩の森・大自然塾「鳩ノ巣フィールド」報告
- 2014/09/25
- 12:46
2014年9月21日(日)に行いました
イベントの報告です。
参加者26名。スタッフ14名。
総勢40名でのイベントとなりました。
内容は、下刈り・除伐・地ごしらえです。
今月も下刈り班は植生調査を
一般参加者と一緒にやりました。
当日は、雨の予報でしたが、
1日中秋晴れになり、
作業するにはとてもいい日になりました。
ここ最近の気温の変化により、
風邪をひいて参加できなかった人も多かったです。
体調管理には気を付けましょう。
参加者からの感想も、
「気持ちよく作業できた。」
「剪定をして、森が明るくなった。」
などの感想が多くありました。
イベントの報告です。
参加者26名。スタッフ14名。
総勢40名でのイベントとなりました。
内容は、下刈り・除伐・地ごしらえです。
今月も下刈り班は植生調査を
一般参加者と一緒にやりました。
当日は、雨の予報でしたが、
1日中秋晴れになり、
作業するにはとてもいい日になりました。
ここ最近の気温の変化により、
風邪をひいて参加できなかった人も多かったです。
体調管理には気を付けましょう。
参加者からの感想も、
「気持ちよく作業できた。」
「剪定をして、森が明るくなった。」
などの感想が多くありました。
詳しくは、下記をご覧下さい↓
・大自然塾・鳩の巣の山
・森林インストラクター東京会

入山する前には、必ず体操をします。

秋植樹に向けて、事前の準備は欠かせません。

下刈りのする草は、2ヵ月で背丈ほどになります。

初参加者には、道具の使い方説明。
・大自然塾・鳩の巣の山
・森林インストラクター東京会

入山する前には、必ず体操をします。

秋植樹に向けて、事前の準備は欠かせません。

下刈りのする草は、2ヵ月で背丈ほどになります。

初参加者には、道具の使い方説明。
スポンサーサイト